マインドフルネスって言葉をよく聞くけど、Moonは具体的にどんなことか知ってる?
マインドフルネスと聞くと目を閉じて行う瞑想(めいそう)をイメージする人が多いけど、「今に目を向け集中すること」はすべてマインドフルネスなんだ~
食事や趣味の時間でもマインドフルネスを実践できるよ♪
- マインドフルネスとは何かを知りたい
- マインドフルネスの実践方法を知りたい
- マインドフルネスの効果を知りたい
この記事は上記のように思っている人に役立つ内容になっているよ!
ボクと一緒にマインドフルネスについて学んでいこう!
マインドフルネスとは穏やかでいながら集中している状態
マインドフル(Mindful)を直訳すると「注意深い」という意味になります。
心を整えるマインドルフネスCDブック|著者 人見レミ|あさ出版
つまり、マインドフルネス(Mindfulness)な状態というのは、「穏やかでいながら注意深く集中している心の状態」のこと。
マインドフルネスでは、「いま自分の周りで起こっていること」「自分の中に湧き上がってくる感情」を注意深く観察します。
現状を俯瞰して見ることで、冷静さを保つことができ、ネガティブな感情に振り回されることが減ります。
この記事ではマインドフルネスの効果と実践方法を下記2つの書籍に記載されている内容を参考に紹介していきます。
私がマインドフルネスを試して感じた心の変化についてもお話していきますよ!
マインドフルネスやメンタルケアについてより深く知りたい人は参考書籍を読んでみてね♪
マインドフルネスの効果
マインドフルネスは心の安定や想像力アップにつながることが、ハーバード大学の研究などで分かっています。
「マインドフルネスの母」からの教え:「“気づき”に瞑想はいらない」|Harvard Business Review
ヨガ・メディテーションがもたらす科学的根拠を実証した具体的実験研究結果 4つの大学の事例|マインドフルネス研修・セミナー 株式会社サンカラ(代表:人見ルミ)
- イライラ、悲しみなどの負の感情を引きずらなくなる
- 満足感と幸福感アップ
- 集中力アップ
- 仕事でのパフォーマンス向上
- 食べ過ぎ防止
私はマインドフルネスを実践して上記5つの効果を実感しています。
現在瞑想は行っておらず、
「マインドフルに考え・行動すること」「ヨガをすること」を実践しています。
マインドフルネス導入企業とその効果
社員の健康とパフォーマンス向上などを目的として、マインドフルネスを行う企業が増えてきています。
Google、Apple、ヤフーなどの有名企業がマインドフルネスを導入しています。
マインドフルネスが続々と企業に取り入れられている理由と導入事例と方法|夢と感動を届ける人材育成トレーナー 佐藤正樹
マインドフルネスの注意点【健康状態が良くないときは医師に相談】
マインドフルネスは自分の現状や湧き上がってくる感情に目を向け観察する行為です。
心が不安定なときにマインドフルネスを行うと、辛い気持ちが増幅してしまう可能性があります。
・ストレスが原因で体調不良になっている
・不安・悲しみ・後悔などの負の感情を強く感じている
このような状態の人は何も考えずに休息を取ることをおすすめします。
マインドフルネスをやりたい!という場合は医師や心理士に相談してみてね。
【実践方法】マインドフルネスの4つのやり方
マインドフルネスには様々な実践方法があります。
「マインドフルネス=瞑想」とイメージする人がいますが、瞑想はあくまでマインドフルネスの実践方法の1つです。
【実践方法 1】瞑想(めいそう)☆行う際は環境づくりが大事☆
瞑想はマインドフルネスの代表的な実践方法です。
夜や就寝前などの1日の終わりに雑音のない部屋で行うのが良いとされています。
無音で行うのに抵抗がある人はヒーリングミュージックをかけて行いましょう。
あぐらをかいて目を閉じ自分の呼吸に集中します。呼吸は鼻呼吸です。
瞑想中に雑念がわき上がってきたら、その感情に善し悪しをつけずに観察します。
【実践方法 2】マインドフルイーティング☆ダイエットにもおすすめ☆
スマートフォンやテレビを見ながら食事をしていませんか?
毎日行う食事ですが、食べることに集中して食事を取っていることって意外と少ないです。
マインドフルに食事をしてみましょう。
料理の見た目、香り、食感を感じながらよく噛んで食事をしてみてください。
いつもの食事がより美味しく、満足感のあるものになるはずです。
マインドフルイーティングはよく噛んで食べるため、満腹感を感じやすく食べ過ぎ防止につながります。
「ダイエットをしたい」「食べる量や塩分量を減らしたい」という人は
ぜひマインドフルイーティングを実践してみてください。
私は揚げたての天ぷらをマインドフルに食べたときの幸福感を今でも忘れられません!
食べるものは何でもOKですので、好きな料理でマインドフルイーティングを実践してみましょう!
【実践方法 3】気分・感情に対するマインドフルネス☆ストレスを手放す☆
同じ出来事を経験しても、そのストレスの影響を受けやすい人とそうでない人がいます。
気分・感情のマインドフルネスを実践できれば、悲しみ・不安・苛立ちなどの負の感情の増幅を防げます。
気分・感情のマインドフルネスは3つの思考ステップで行います。
- 自分の中に湧き上がってきた感情をよく観察し名前をつける(悲しみ、後悔など)
- その感情を風船に見立て自分がその風船を手に持つ姿をイメージする
- 感情の風船を手から放ち、空に飛んでいく様子を観察する
今回は風船で紹介しましたが、イメージする映像は「川に流す」「トイレに流す」「貨物列車に乗せて運んでもらう」などでもOKです!
大事なのは自分の中に湧き上がってきた感情を俯瞰して手放すことです。
同じことを何度も考えて、落ち込んだりイライラしてしまう人に
おすすめのマインドフルネスです!
【実践方法 4】ヨガ☆深い呼吸&ストレッチですっきり☆
ヨガでは呼吸と自分の身体に意識を向けることができ、最初と最後に瞑想を行うレッスンが多いです。
様々なポーズを取ることで「身体のコリ・ハリ解消」「睡眠の質の向上」も期待できます。
ヨガスタジオに通うのが面倒という人には自宅で気軽にできる
オンラインヨガ SOELU(ソエル)がおすすめ☆
現在初月100円でレッスンを受けることができるキャンペーン実施中です!
マインドフルネスは心と体の健康維持につながる!
マインドフルネスの概要や効果、実践方法について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
マインドフルネスと聞くと「宗教っぽい」「難しそう」というイメージを持つ人もいると思います。
ですが、マインドフルネスの実践方法はたくさんあり、気軽に行えるものも多いです。
今回紹介した実践方法を参考に、できそうなものからマインドフルネスを行ってみてください。