【受講者が語る】生活の木・アロマテラピーアドバイザー養成講座の5つの良いところ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ラベンダーの花とキャンドルと本とコーヒー アロマ&ハーブ
セラピストMoon
セラピストMoon

こんにちは!セラピストのMoonです!
アロマテラピーの知識をもっと深め楽しめるようになりたい!と思い、生活の木が運営するハーバルライフカレッジのアロマテラピーアドバイザー養成講座を受講しました♪

この記事では、アロマテラピーアドバイザー養成講座を受講して良かった5つのことをお伝えします♪

ふくちゃん
ふくちゃん

「アロマテラピーに興味はあるけど、独学で勉強するか講座を受けるか迷っている人」には参考になることがたくさん書かれているよ!

アロマテラピーアドバイザー養成講座の概要

ローズマリーとミントの葉に囲まれたアロマオイルボトル

アロマテラピーアドバイザー養成講座は、生活の木が運営するハーバルライフカレッジの講座です。
生活の木はアロマオイルやハーブティーを販売しているお店でよくショッピングモールなどに入っていますよね。
アロマテラピーアドバイザー養成講座はスクールに行って受けられるものとオンラインで受けられるものがあります。
スクールは全国にありますが、数が少ないです。
申し込みをする前に最寄りのスクールを確認し、オンラインと通学どちらが自分に合っているかよく確認しましょう。

アロマテラピー資格対応コース|スクール・セミナー|生活の木

ふくちゃん
ふくちゃん

アロマテラピー検定のおすすめ勉強法をまとめた記事もあるよ!
「独学で試験に挑戦する!」「効率のいい勉強の仕方を知りたい!」という人は観てみてね!

学習内容

ヤル気満々で勉強をする女の子

アロマテラピーアドバイザー養成講座は全6コマを3日間に分けて学習していきます。
座学はアロマテラピー検定公式テキストの内容を学習していきます。
各コマの最後に実習があり、実習で作ったアロマグッズは家に持ち帰って利用することが可能です。

1コマ2コマ3コマ4コマ5コマ6コマ
学習内容協会について
アロマテラピーとは

香りに親しむ/蒸留法について


アロマテラピーの歴史
古典的な医学の世界
ハーバリストたちの活躍
基材とホームケア
(家庭での利用法)
植物油について
アロマテラピーのメカニズム
嗅覚から脳へ伝わる経路
心身とアロマテラピー
アロマテラピーのための健康学
食事・運動・休養・生活習慣病
アロマテラピー関連法規・心得
アロマテラピーと環境
実習スキンローション(化粧品)バスソルト(入浴剤)トリートメントオイル
ハンドトリートメント
ミツロウクリームクレイパックフレグランス
アロマテラピーアドバイザー養成講座の学習カリキュラム(生活の木HP参照)

受講料

電卓のアヒルのおもちゃ

アロマテラピーアドバイザー養成講座にかかる費用は2021年4月時点で約3万円でした。

講座代\19,800(税込)
教材代\3,630(税込)
公式テキスト代\2,640(税込)
生活の木検定1・2級対応精油セット\4,400(税込) ※受講生20%割引適応価格
合計金額\30,470(税込)
アロマテラピーアドバイザー養成講座 費用(2021年4月開講講座の場合)

講座の紹介ページには大きく\19,800と書いてありますが、注意事項のところに講座代の他に教材代、テキスト代、精油セット代がかかることが記載されています。

講座受講を検討中の方は総額いくらかかるのかをよく確認してから申し込みしましょう!
(私は講座代以外にかかるお金の詳細を確認していなかったため、講座初日に講座にかかるお金をまとめて支払ったときに「思ってたより高い!!!」と驚いてしまいました。)

精油セットはアロマテラピー検定を受ける人は試験対策のために全員購入するものなので、割引価格で買えるのはありがたかったですね。

私は当初勘違いしていたのですが、教材代はテキスト代とは異なるものです。
教材代は実習でアロマグッズを作る際に使う材料や容器のお金、テキスト代は座学の授業で使うアロマテラピー検定の公式テキストのお金です。

アロマテラピーアドバイザー養成講座の良いところ

OKマークを手でする人とGoodの文字

アロマテラピーアドバイザー養成講座を受講して、費用の高さなど気になったこともありますが、私は良かったなと感じることの方が多いです。
具体的に受けて良かった!と思ったことを5つご紹介します。

アロマテラピーアドバイザー養成講座の良いところ①   アロマテラピー検定の出題範囲を効率よく学べる

楽しそうに一人で勉強をする男の子

アロマテラピーアドバイザー養成講座では、アロマテラピー検定1級・2級の出題範囲を公式テキストを使って先生と一緒に勉強していきます。
一人だとすべての内容を丁寧に読み、楽しく勉強していくことは難しいですよね。
講座で先生から各精油に関するお話を聞いたり、実際に実習でアロマグッズを作って学ぶことで学習した内容が頭に入りやすかったです。

特に蒸留法、基材とホームケアは講座の中で精油の抽出に使う機械の実物を見たり、実習で色んなアロマグッズを自分で作ったことで知識がスッと入っていきました。

アロマテラピーアドバイザー養成講座の良いところ②   アロマグッズの実習がある

5種類のアロマオイルを作ってグッズ作りをしているイラスト

アロマテラピーアドバイザー養成講座では毎回授業の最後にアロマグッズを作る実習があります。
この講座は6コマだったので、計6種類のアロマグッズを作ることができました!

グッズ名詳細
アロマスプレーアロマスプレーは万能で化粧水、お掃除や部屋の消臭、虫除けなどにも使えます。私は実習後に自宅で好きな香りをブレンドしてアロマスプレーを定期的に作るようになりました♪
バスソルト岩塩と精油を使って作ります。バスソルトを入れたお湯はとろみが出てお肌がスベスベに!
トリートメントオイルマッサージ用のオイルです。
私は自分自身でふくらはぎをケアするときや家族にハンドケアとフットケアをする際に使っています。好きな香りを楽しみながら、ボディケアができるの最高☆
ミツロウクリームミツロウクリームは湯煎にかける作業があり、作っていて理科の実験みたいだな~と思いました。ハンドクリームとしてもリップバームとしても使えます!
クレイパッククレイ、キャリアオイル、芳香蒸留水(ほんのり香りがするお水)を使って作ります。パックした直後はお肌がさっぱりして汚れが落ちた感がすごかった!
フレグランス香水です!精油とキャリアオイルを使って作ります。実習で作るアロマグッズの中で一番使う精油量が多く、ブレンドしながら自分が好きな香りを作っていくのが楽しかったです♪
アロマテラピーアドバイザー養成講座の実習で作ったアロマグッズ ※2021年4月開催講座

アロマテラピーアドバイザー養成講座の良いところ③  生活の木の商品を受講生価格で購入できる

両手でクーポンを掲げる女の子

アロマテラピーアドバイザー養成講座の受講期間中は生活の木の商品を15%OFFで購入することができます!(一部対象外の商品あり)

私が通ったスクールは生活の木のショップが併設されているところだったので、授業の休み時間中に買いに行ってました。

「実習で作ったアロマグッズを自宅でも作ってみたい!」「色んな精油やキャリアオイルを試してみたい!」と思ったときに費用を抑えて購入できるのが嬉しいですね♪
また生活の木はハーブティーを多数取り揃えているお店で、こちらも割引の対象商品です!

これから講座を受講する方はこの割引特典をぜひフル活用してください!

アロマテラピーアドバイザー養成講座の良いところ④  アロマテラピーに関する情報を先生から詳しく聞ける

テキストと指さし棒を持って立つ女性の先生

対面授業の良いところは「教科書には書かれていない+αの情報を先生から聞けること」と「疑問に思ったことを先生にすぐに質問できるところ」ではないかと思います。

私が受けた講座の先生は生活の木のショップ店員さんとしてもお仕事されている方でした。
「テレビでクラリセージがホルモンバランスを整えるのに効果があると特集されたら、ショップでクラリセージの精油が飛びように売れた」とか
「ゆず湯に入ると身体が痒くなる人は光毒性の影響を受けやすいので、柑橘系のオイルをお風呂に使うのは控えた方がいい」など
具体的なエピソードをたくさん聞けました。

またおすすめの精油ブレンドやアロマをビジネスで使う際の法律面の注意点など、自己学習だけでは分かりにくいことも学ぶことができました。

アロマテラピーアドバイザー養成講座の良いところ⑤ 早期申し込みするとアロマテラピー検定直前対策講座が無料で受けられる

人差し指を立てた手とPoint!と書かれたイラスト

講座の申し込みを早めに行うと特典としてアロマテラピー検定直前対策講座を無料で受けることができます。
この試験対策講座は通常受講に税込5,940円(2021年4月時点)かかるので、それを無料で受けられるのはお得ですよね!

アロマテラピーアドバイザー養成講座はアロマテラピー検定の公式テキストに沿って学習を進めますが、問題演習をする時間はありません。
また公式テキストには練習問題がありません。
そのためアロマテラピー検定を受検予定&アロマテラピー検定直前対策講座を受けない場合、問題集を買って勉強をする必要があります。

アロマテラピー検定 公式問題集 【2020年6月改訂版】【AEAJ】

アロマテラピー検定直前対策講座では模試を解き、先生の解説を聞きながら答え合わせをしていきます。
私が受けた講座の先生はその日に解いた問題とは別に練習問題プリントもくださいました!

アロマテラピーアドバイザー養成講座にすでにたくさんのお金を支払っているので、試験対策でまた追加でお金がかかるのは嫌ですよね。
アロマテラピー検定を受ける予定の方は、アロマテラピーアドバイザー養成講座を早めに申し込みましょう!

具体的にいつまでに申し込みをすればアロマテラピー検定直前対策講座が無料受講できる特典が受けられるかは把握できていません。申し訳ありません。
より詳しい情報を知りたい方は受講を予定しているスクールに直接ご確認ください。

アロマテラピーアドバイザー養成講座はアロマを深く理解し、実生活に生かしたい人にオススメ!

ローズマリーとミントの葉に囲まれたアロマオイルボトル

生活の木が開催しているアロマテラピーアドバイザー養成講座についての概要と受講して良かった点を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

私は仕事でもプライベートでもアロマテラピーを活用したいという動機でこの講座を受講しました。
受講が終了した現在も自分自身でアロマグッズを作って香りを楽しんでいます。
また講座を受講したことで、アロマテラピーについてより深く学びたいという気持ちになりました。

「アロマテラピー検定の資格だけ取ることができれば満足!」という方にはアロマテラピーアドバイザー講座は費用的にも時間的にも負担が大き過ぎると思います。

「アロマテラピーを深く学びたい」「仕事やプライベートでアロマテラピーを活用できるようになりたい」と思っている方にとっては、受講する価値のある講座だと思います。

受講を検討している方はこの記事を受講判断の材料の1つとしてご活用ください☆

タイトルとURLをコピーしました