セラピスト2年目に突入したMoonです!
リラクゼーションの知識を深め、お客様へのサービスに生かすためアロマテラピーの勉強を始めました!
この記事ではセラピストである私がアロマテラピーを勉強しようと思ったきっかけと今後の学習スケジュールについてお伝えしていきます!
この記事が「アロマテラピーに興味がある!」「アロマテラピー関連の資格や講座に興味がある!」という方の参考になれば嬉しいです♪
【セラピストとして働く読者の皆さんへ】
指名数が3ヶ月で3倍に増えたときに実践したことを紹介した記事もオススメだよ!ぜひチェックしてね♪
アロマテラピーを勉強しようと思ったきっかけ
まず始めにアロマテラピーを勉強しようと思ったきっかけについてお話します。
これから3つのきっかけをお伝えしますが、それを読んで「分かる!」「私も同じこと考えてた!」という方は次の項目の「アロマテラピーの勉強スケジュール」も是非ご一読ください。
そこではアロマテラピー関連の資格と講座についてご紹介します。
きっかけ① アロマテラピーをセラピストの仕事に生かしたいから
私が働いているリラクゼーションサロンではアロママッサージは行っていないのですが、フットケア等でアロマオイルを使って手技を行う機会があります。
数種類の香りからお客様に好きな物を選んでいただくのですが、私自身のアロマに関する知識が乏しいせいで、分かりやすく香りの説明ができないことが何度もありました。
私はローズマリーの香りが好きなんですが、全然うまく説明できませんでした。
「えーっとローズマリーは草っぽいスーッとした香りです・・スミマセンうまく説明できないので香りサンプルお持ちします!!!」
こんな感じの説明しかできない残念セラピストなのです。ほんと恥ずかしい。
「上の画像のお姉さんみたいに余裕の笑顔でお客様に香りの説明やオススメの香りのご提案ができたら最高だな~」
そんな風に思ったのが、アロマテラピーを勉強したい!と思った大きなきっかけです。
きっかけ② アロマテラピーに以前から興味があり、日々の生活にもっと取り入れたいと思ったから
私は以前体調が悪く、寝付きがあまり良くない時期がありました。
そのときにお医者さんに「アロマを活用すると寝付きが良くなりますよ!」とアドバイスをいただき、お店でアロマオイルを購入してアロマディフューザーを使って香りを楽しんでいました。
ブレンドオイルをいくつか買って試したのですが、イマイチ自分好みの匂いじゃないこともありました。
また部屋で香りを楽しむだけでなく、入浴剤やボディクリームなどアロマを他の場面でも楽しみたいという思いがセラピストの仕事を始めてから強くなっていったのです。
コロナウイルスの流行もアロマへの関心が高まった理由の1つです。
外出や大人数での食事がなかなかできない世の中になり、日常の中の楽しみが減っていました。
そんなときに自分好みの香りのシャンプーやボディーソープを使って身体を洗っている時間がとても幸せだな~と感じることが増えたのです。
ちなみに私が使って良かったと思ったシャンプーとボディソープはこちら↓
「お風呂以外の場面でもアロマを活用したい!」「自分が好きな香りをもっと詳しく知りたい!」
そんな思いが強くなっていきました。
きっかけ③ アロマグッズを自分で作れるようになりたいと思ったから
アロマテラピーに関する知識を得たら、「自分の好きな香りを合わせてオリジナルのブレンドオイルを作ったり、友人にアロマグッズをプレゼントできるかも!」と思いました。
私はお手紙や自分で撮った写真を使ったカレンダーなど、オリジナルのものをプレゼントするのが好きなんです。
「友人やお客様の好みの香りや生活習慣が分かれば、その人が最も喜ぶアロマグッズをプレゼントできる!それ最高!!!」
と思ったのです。
アロマテラピーの勉強スケジュール
3つのきっかけでアロマテラピーを勉強することに決めた私、新米セラピストMoon。
私の今年(2021年)のアロマテラピー勉強スケジュールを発表します!
この記事を書いている時点で、私はステップ1のアロマテラピーアドバイザー講座受講中です。
ステップ1 生活の木 ハーバルライフカレッジのアロマテラピーアドバイザー講座受講
アロマテラピーにご興味のある方、すでにアロマテラピーを楽しんでいる方は生活の木をご存じの方が多いはずです。
生活の木はアロマオイルやハーブティーなどを販売しているブランドで商業施設などによく入っているお店です。
私はまず生活の木のカルチャースクールであるハーバルライフカレッジが主催するアロマテラピーアドバイザー講座を受講することにしました。
この講座はアロマテラピー検定の内容に即した内容をテキストで勉強していく他に、アロマオイルを使ってバスソルトやアロマスプレーを作る実習があります。
私は資格取得以上に実生活でアロマを活用できるようになりたい!という思いが強かったので、毎回授業の中に実習があるこの講座を受けることに決めました。
アロマオイル抽出に使う機械を実際に見たり、実習でアロマグッズを作ることができます。
受講料は2021年時点で19,800円(税込)です。
ステップ2 アロマテラピー検定1級受験→資格取得
アロマテラピーアドバイザー講座受講修了後、私はアロマテラピー検定1級を2021年5月に受ける予定です!
コロナウイルス感染防止のため、2021年現在アロマテラピー検定試験はオンライン受験になっています。
アロマテラピー検定1級取得のために、頑張って勉強します!
これから同じ試験を受けるという方!一緒に合格に向けて勉強頑張りましょう!
ステップ3 アロマテラピーアドバイザー資格取得→上位資格にチャレンジ!
アロマテラピー検定1級に合格するとアロマテラピーアドバイザー認定を受けられます。
アロマテラピーアドバイザーの資格を取得するためにはアロマテラピー検定1級合格後、ハーバルライフカレッジでアドバイザー認定講習会を受講する必要があります。
アロマテラピー検定を主催するAEAJという協会は上位資格を設けており、アロマテラピーアドバイザーの資格を持っている人はアロマテラピーのさらに深い知識とスキルを得られる資格取得にチャレンジすることができます。
私はアロマテラピーアドバイザー資格取得後どのようにアロマの知識を深めているのかまだ決めていません。今後のビジョンが固まったら改めてこのブログでシェアさせていただきます!
アロマテラピーに関する知識をつけて、もっと良いセラピストになるぞ!
アロマテラピーアドバイザー講座の先生が「セラピストとして働いている方、介護や医療現場で働いている方がスキルアップのためにこの講座を受講されるケースは多い」とおっしゃっていました。
アロマは人の心を癒やし、緊張やストレスから解放してくれる効果があると実際にアロマを活用して仕事をする中で感じています。
アロマテラピーに関する知識とスキルを身につけた後、仕事や私生活がどのように変化していくのか今から楽しみです♪
今後講座や自主学習で得たアロマテラピーに関する情報も定期的にご紹介していく予定ですので、このブログを継続して読んでいただけたら嬉しいです。
現在アロマテラピー検定に向けて勉強されている皆様!一緒に勉強頑張りましょう!